豊かにするマインド

豊かにするマインド

本質思考とは?物事の根っこを見抜く力が人生と仕事を変える

今回は、物事の表面だけでなく「本質」を考えることによって、仕事でもプライベートでも成長できる機会が少しでも増えるようお伝えできればと思います。最近では、「コストパフォーマンス」「タイムパフォーマンス」など効率や合理性を先に考えるテクニックが...
仕事に役立つ考える力

自分の限界は思い込み?成長を止めないための考え方

今回は、自分の人生の限界を無意識のうちに決めてしまっている考え方を変えて少しでも楽しい時間を過ごせるようお伝えできればと思います。
豊かにするマインド

「他人と比べない」自分になる思考法

SNSを見て「私って何もできてないな」と落ち込んだり、職場の同期が昇進して焦ったり…。私たちは日常的に、無意識に「誰か」と自分を比べてしまいます。でも、比べても心が軽くなることって…意外と少ないですよね。この記事では、「他人と比べる」クセから抜け出し、「自分らしく前向きに生きる」ための思考法をご紹介します。
豊かにするマインド

後悔しないで充実した人生!満足度を上げる時間の使い方とは?

人生の後悔で一番残ると言われてるのはご存じですか?それは「やらない後悔」です。やった後悔は記憶には残っていてもやった事への区切りがついて段々と思い出と化していく可能性があります。しかしやらない後悔は、やらないので区切りがなくずっと引きずったままになっていく可能性があります。では今の自分は充実しているのか?と考えた時、ハッキリとイエスとは言えない…。そんな模索している中本を探していたらこちらの書籍に出会いました。なんとも衝撃的なタイトル!ですが、章ごとに質問形式で本当の自分と向き合える内容です。こちらの書籍を参考にし、お伝えできればと思います。自分のやりたい!と思う優先順位を考えていますか?日々ただ過ごしているのではなく、毎日充実した時間を過ごせる方々が増えてくれれば嬉しいです。
豊かにするマインド

セルフヘルプで自分を強くする!自立し、成長し続けるための5つの習慣

セルフヘルプとは、自立して自分の力で自分自身を良くしていく方法です。ってどういう事?他人の力に頼るのではなく自分の力で自分の人生や働き方を改善し成長させる!そうなれば自己肯定感も高まってきますし、幸福度の高い時間を過ごるかと思います。豊かになるマインドへ変えるお役に立てれば嬉しいです。
仕事に役立つ考える力

脳内物質を味方にするマインドの作り方|幸せホルモンで仕事も人生も充実させる方法

今回は、「幸せホルモン」や「やる気が出る」と言われている脳内物質を知ることによって幸福度やパフォーマンスが上がるようお伝えできればと思います。「なんだか最近、頑張っているのに満たされない」「やる気が出ないけど、原因がわからない」—こんな気持...
豊かにするマインド

目標が続かない人へ。計画倒れを防ぐ具体的な方法

自分で決めた事を達成ってあまりさせた事がない。なんだか挫折ばっかしてしまって何もうまくいかなに。目標を達成させられてないという状態続くと、どうせまたやっても無理って脳のクセになってしまいます。逆に、小さな目標でも達成させる事を積み重ねていくと自分はできる!ってクセがつくと共に自分に自信がついてくると思います。では、どうやって目標を達成させればいいのか。一緒に考えて頂ければと思います。
豊かにするマインド

“めんどくさい”を減らす習慣|日々の小さな面倒を乗り越える考え方

新しい事をしたいけどめんどうだから行動にうつせない。日々の習慣でもやらないといけない事がめんどくさい。そういう時あると思います。メカニズムを知ってめんどうと感じにくい仕組みをつくり、家事、育児、仕事関係、チャレンジする事まで色々なシチュエーションのめんどうと感じる対策のヒントが解説されています。こちらの書籍のいくつかを参考にお伝えできればと思います。
豊かにするマインド

【習慣化で幸福度UP】人生が変わる!今日からできる人生を豊かにする幸せの習慣化!

むしろ三日続けばいい方っていうくらい続かなかったり、自分のために良い事だとわかっちゃいるけど自分の人生にとっていい習慣が習慣化できない。と、根本的な原因を考えてみようと思った時、こちらの書籍に出会いました。わかりやすく習慣化しやすい考え方を解説してくれております。こちらの書籍を参考にいくつか抜粋し、お伝えできればと思います。
豊かにするマインド

人生を充実させる主体性の持ち方!受け身から自分軸で生きる習慣

なんか人生つまらん!何か楽しい事ないかな?そう考えていた時に気が付いたのは受け身で生きているのが原因なのではないか…。まずはそこに気付く事ができた事に拍手させて頂きましす。主体性の大切さをお伝えできればと思います。