※プロモーションを含みます。
そもそも自己肯定感が元々高い人たちって、自己肯定感を上げるって概念がないですよね。
一定して自己肯定感が高い。
自己肯定感が元々低くても、一定して自己肯定感が高い事が当たり前になるようにどんな考え方をしてどんな行動をしていけばいいのか。参考になる本がありました。
のちに紹介したいと思います。
自分としっかり向き合って自己肯定感が上がり、楽しい人生を送る方が増えてくれれば嬉しいです。
自己肯定感て上げたまま下げずにいけるの??
自己肯定感を知る
自己肯定感が高い方って自信があっていつも楽しそうですよね。
自己肯定感とは、ありのままの自分自身を肯定し愛する事。ありのままという事が大切です。
さて、混ぜると危険な考え方が自己有用感と自己効力感。この二つがあると自信がつくかもしれませんが、いざなくなった時に自己肯定感が低いままだと落ち込んでしまいます。自己肯定感が高くあってこその自信を身に付けて頂きたいと思います。
自己肯定感が高い人の特徴
自己肯定感が高いと心に余裕があって器が大きいイメージがありますよね。
自己肯定感が高い人は優越感とか劣等感とか考えないんですよね。そして自分の価値観と他人の価値観は別として、押し付ける事もありません。
自分を愛する事ができると広い視野で物事を見る事ができます。色々な事を理解しようと柔軟に考えているわけです。
まずは自己肯定感が高い人の特徴を知り、何が自分に必要か考えてみてはいかがでしょうか。
混ぜたら危険、自己有用感
自分は役に立っているという気持ちである自己有用感。
人々や物事に対して役に立っているって嬉しい事ですが、自己有用感に浸っていると自己犠牲にも繋がっていきます。
自己肯定感が低い状態で自己有用感を高めると
・自己犠牲 ・他人にも自己犠牲を求めてしまう ・感謝されたいし、感謝されても捻くれて受け取ってしまう ・ただのおせっかいになってしまう
自分のおかげで成り立ってるんだわ!と思って他の人が人の役に立っていると嫉妬してしまう可能性だったります。
自己肯定感が高い状態で自己有用感を高めると
・自己犠牲にならない ・他人にも自己犠牲を求めることもない ・お世話したひとが幸せになると心から喜べる ・感謝されなくても腹は立たない
自己肯定感が高いと自分軸で動いているので、やってあげたのにとか恩着せがましくなることはないんじゃないかと思います。自分自身が気持ちよく過ごせるのはやはり自己肯定感が高い方ですよね。
混ぜたら危険、自己効力感
自己効力感とは、自分は何かができるという自信があってこそ高められるもの。
成績が優秀だから人から褒められる!運動神経抜群だからスゴイと言われる!
ただ、上には上がいます。自己肯定感が低いまま自己効力感が上がると、新しい場所では更に優秀な人に圧倒されて凹む。プロの道では運動神経抜群が当たり前で落ち込むなど。
自己肯定感が高いとそれをバネにして更に高見を目指したりできるわけです。
自己肯定感があってこその自己効力感を高めていけば過信はせずに自分を愛して自信を持つ事ができるでしょう。
自己肯定感を上げる気付き
色々な情報があるなか、ピンと来たのが自己肯定感は上がったい下がったりするのではなくあがったままの状態で保つ事ができるという事。しかも誰でもいつでもできるのです。
まずは自分自身がどう考えているか気付き、そこからどう上げていくかの方法を考えてみてくださいませ。
まずは自分がどんな考え方をしているか気付いてあげた方がいいんだね。
自分自身の人生どう生きるか(自分の内側)
自己肯定感を高める為の書籍を読んで共通する事は自分に嘘をつかない事です。
例えば、腹が立つ事、イライラする事があってもそう考えてはいけない。という事から自分を押し殺して自分に嘘をついて穏やかに頑張ろうとする。
つまり変にあらがおうとすると、本来の感情に抵抗していてストレスが余計溜まってしまうという事。腹立つ+抵抗している事にです。
腹が立つ事があったらまずその感情を受け止めて、他人に迷惑が掛からないようにストレス発散です!笑
カラオケでもいいし、お金を払って愚痴を聞いてもらう場もあるらしいですし。
冷静になった時、そうならないように対策を考えたり、対策してもダメなら避けるなど、できることから自分に合ったペースで行動してみてください。
自分に嘘をつかないようにする為。自分を愛する事ができるように色々試していただけたらと思います。
自分自身の人生どう生きるか(自分の外側)
自己肯定感が一定に高い人は、自分軸で生きている人が多いと思います。
自分軸で生きてるか、他人軸で生きてるか。そもそもこの事に関して考えた事もなかった私は、自分を振り返るいいキッカケになりました。
周りの目が気になるから他人にこうした方がいいんじゃないか、ああした方がいいんじゃないかと言われそのまま鵜呑みにして行動してしまう。周りの目が気になって同調したまま。
アドバイスとして一つの案だなと考えるだけならいいのですが、それが当たり前にならない様に自分に問う必要もあるかと思います。
自分に問うって大事な事です。自分と向き合う時間を少しずつでも増やしていけば、自分軸がどんどん強くなっていくのではないでしょうか。
また、他人軸になるといざ自分の意見だけが必要になった時にフリーズして思考が停止してしまい、肝心な時に決断しにくくなってしまうので、自分軸が大事と分かったらすぐ自分自身の決断をしていくといいと思います。
条件付きの自己肯定感
これまでを振り返ってみると、自己肯定感が上がる時や下がる時という起伏の差が出てくる理由は条件付きで自己肯定感を上げようとしている可能性があるという事が分かりました。
下がるから上がるのではなく、下がらない様に要因と対策を考えてみて頂けたらと思います
他人からの評価
他人軸の考え方と気付く事ができた事を踏まえて、他人の評価が気にならない様に言葉、思考、行動を変える。
褒めてもらって自信がつく、さげすまれて自信を無くすのではなく、褒めてもらったら嬉しい気持ちをそのまま受け止めて、さげすまれても自分は自分という方向へシフトしていければと思います。
他人との比較における自己評価
そもそも他人と比較しないって出来れば苦労しなかったですよね。
ただ、競争社会ではなく協力しあえる環境を見つけられるまで探したり、自分を縛っている常識に気付き手放していくことはできると思います。情報やデータなど比較する必要がある場合は別ですが、他人と比較する事に意味がない事に気付いてほしいと思います。
失敗と成功
偉人達は失敗を成功する為の過程だと表現するくらい、失敗という概念がない方達もいっぱいいます。
ミスして凹む気持ち…すごくよくわかるのですが、失敗して自己肯定感が低くなるのではなく失敗した理由と次に活かせる対策を考えてよりスムーズに正確性が出る方法が見つけられたなどと考えて、ポジティブに変換していってみてくださいませ。
不測の事態
不測の事態ってこわさはあると思いますが、意味があって起こった出来事と捉えて考え直してみてください。
起こった瞬間は感情が先に出て嫌になるかもしれませんが、冷静になれるように自分に集中して起こった意味を考えられるようにしてみてくださいませ。
行動できない理由探し
自己肯定感が高い方達は比較的行動力があると感じたことがあります。
逆にネガティブだと行動にうつさないというかうつせない。
分からないからこわい。
ただ、行動していくにつれて自信がついて自己肯定感が上がっていく可能性が高いという事も知っておいて欲しいです。
さて、なんで行動にうつせないか。
・失敗がこわい ・未知の世界がこわい ・変化がこわい ・過去の失敗を思い出す ・成功できる自信がない ・ビジョンがない ・何をしたらいいかわからない ・どこから始めたらいいかわからない ・時間がない ・お金がない
まずはこういった理由があるから行動にうつせないという事を知る事が大切です。それを踏まえて原因がわかったらどうしたら行動にうつせるかを考える。
自己肯定感が高く行動力のある人に会うのが一番です。アドバイスだったりヒントをもらえるし活力も分けてもらえるかもしれません。
または自分に合った書籍を読むのもおすすめです。行動力を上げる本、時間の使い方の本、ビジネスやロジカルシンキングの本など自分がコレだ!と思った本を手に取って読んでみてくださいませ。
脳は検索エンジン
顕在意識で嫌な事やついてないわ~と思う事を考えていたら、そのワードから潜在意識で嫌な事やついていないわ~と思う事を検索し始めてしまうといったもの。
逆についてるな~楽しいし嬉しいな~と思う事を考えていたら潜在意識で楽しい事などを探してくれます。
起こったネガティブな事に引っ張られると更に検索エンジンが発動してしまうので、ネガティブな感情が出てきたらポジティブに変換できるように冷静になれるよう考えてくださいませ。
自分が考えている常識が正解なものとは限りません。
苦痛に耐える鍛え方ではなく、偏った認識を手放して新しい考え方を試してみてくださいませ。
自己肯定感を上げる行動と考え方とは?
ではでは、自分で気付けた点や考え方を踏まえて、自己肯定感が上がる行動ってどんな事だろうと🤔
難しい事はなく、誰もができることばかりですので実践してみてくださいませ。
自己肯定感を上げる幸せホルモンを分泌させるには?
軽い運動
適度なエクササイズはメンタルの状態をポジティブにし、生産性を上げる効果があるのだとか。
ウォーキングやジョギング、水泳や筋トレなど、自分に合った方法で体を定期的に動かしてヒラメキ力やポジティブシンキングを上げていってくださいませ!
自然と触れ合う
可能であれば大自然に触れる事が一番ですが、公園に行く事、自然の動画や川の流れる音でも効果があるみたいです。
連休で行けるのであれば大自然のある場所へ、ちょっとした休みなら公園へ、休みではなくてもちょっと時間をつくって自然の動画を見てみてくださいませ。脳がリラックス効果をもたらしてくれます。
昼寝をする
30分以下の短い昼寝はストレス削減、記憶力・創造性・免疫力を強化してくれるそうです。
最近の企業でも昼寝を推奨されているくらいですので、休憩する事なく無理に仕事を続けるのではなく昼寝で生産性をアップさせましょう。
自己肯定感を上げる行動
どんな行動していけば自己肯定感が上がるのか🤔
赦す
許可をするという意味ではなく過去の自分や人を赦すことにより免疫力がアップし心臓病のリスクが減るといった結果が出ているそうです。
自分と向き合う度に嫌な事を思い出してもそんな自分や出来事を赦して手放してみてください。
感謝する
感謝できることであれば何でも構いません。
書いたり口に出したり。毎日同じことでもいいし、新しく感じた事でもいい。今ある環境が当たり前でない事や嬉しい出来事に感謝してくださいませ。
したい事、したくない事リストを書く
やるべきとか強制されたものではなく、やりたい、やりたくないで判断してください。
素直に、自分に嘘をつくことなく考えてみてくださいませ。
参考にしている本
自己肯定感が高く、生産性がものすごい高いシリコンバレーにて経験した物事がすごく参考になる本です。
鋼の自己肯定感:宮崎直子さん
この本から日本の常識世界の非常識のように、狭い視野で考えるのではなく広い視野を持つ事の大切さやどうやって視野を広くする事ができるかなどを学ぶ事ができました。
まだまだ修行途中ではありますが、完全に自己肯定感を上げて下げないメンタルになれるように頑張っていきたいです。
この本を読んで自己肯定感を上げられる方達が増えてくれればと思います。
最後に
自分と向き合う事の大切さや日々の考え方の癖に気付く事の重要性を改めて知る事ができました。
自己肯定感を上げる事によって多くの方が幸せと感じられる人生になったくれればと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
コメント