仕事ができる人の考え方!仕事の質を上げる思考法とは??

仕事がデキル人の部屋 仕事に役立つ考える力

どうやったら仕事の質が上がるのか?どうやったら効率良くスムーズに仕事ができるのか?

何も考えずに言われたことを淡々とやるより、自分の頭で考えながら実行する方が脳も成長しますし、考える力が身について他の仕事も視野に入れるという選択肢も増やせるかと思います。

仕事の質が良くなって人生も良くなる方が増えてくれれば嬉しいです。

仕事の質が上がる!

日々改善する事によって効率が上がったり、ミスを減らす事ができたり。

部門によっては生産性を上げて利益に繋げる事もできますし、直接利益に関わらなくても間接的に影響はしてくるハズ!!

自分にも大切な事だと思いますので、ぜひ考えてみて頂きたいと思います。

そもそも何をどうやって考えればいいのかがわからないなー。

シンプルにしてから考える

物がごちゃごちゃになっているとそれだけで嫌になりますよね。

例えば、ゴミが散乱しているところで鉛筆を探してくださいって言われてもなかなか難しい。。

面倒かもしれませんが先にゴミを片付けてしまえば、鉛筆を探すのがラクになります。

この中に規則性と違った数字があります。このままだとわかりづらいですよね。

ん~…難しいなー💦

こうやって整理されていれば、どの数字が規則性と違うかわかりやすいかと思います。

数字によって色が分かれていたんだね!

2が1個だけ青ではなくオレンジになっている!!

このように、何か違うとわかれば解決策はわかってくるかと思います。この場合は数字の2のオレンジの部分を同じ青に戻せばいいわけです。

先にシンプルにする事で整理しやすくなります。

ロジカルシンキング

物事を論理的に考える事。

ロジカルシンキングの中でも主に2つの考え方が重要になってきます。

・MECE
・ピラミッド構造

MECE

MECEとは??

MECE(ミーシー)とは、Mutually Exclusive, Collectively Exhaustiveの頭文字を取った言葉で、「モレなく、ダブりなく」を意味する造語です。ロジカルシンキングの基本であり、論理的な問題解決に必要な手法であることから、ビジネスで重要視されています。

それぞれの頭文字は次のような意味を持ちます。

  • Mutually(お互いに)
  • Exclusive(重複せず)
  • Collectively(全体に)
  • Exhaustive(漏れがない)

物事を考えるとき、正確な答えを導き出すために必要な要素を網羅しながらも、それらが重複しないようにする考え方も同時に必要となります。

MECE(ミーシー)とは?【わかりやすく解説】フレームワーク – カオナビ人事用語集 (kaonavi.jp)

↑これならOK!!

↑これだとかぶってるからダメですね。

情報をダブらせないように整理させることで、正確に考える事ができるかと思います。

ピラミッド構造

結論が論理的に妥当である事を説明するには、それを証明する複数の根拠が必要になってきます。
これを図にするとピラミッドの構造になるため「ピラミッドストラクチャー」と呼ばれています。
結論や仮説の妥当性を証明したり、他人への説明や説得に活用することができます。

エンジニア向け ロジカルシンキングのピラミッド構造について | ⬢ Appirits spirits

例は1年になりますが、このように規則性は正しくトーナメントっぽく分割される方式で整理されたものも多くあります。

ここで重要なのが、規則性が正しくないと正確に成り立たなくなってしまいますので、気を付けてくださいませ。

ズームアウトとズームイン

例えば、ウォーリーを探せ!でウォーリーを見つける時、まずは全体像を見て(ズームアウト)そこからウォーリーに絞って(ズームイン)集中しながら見つけ出すかと思います。

この範囲じゃなさそうだなって場合はまたズームアウトして違う場所にまた絞ったり。

そう考えるとウォーリーを探せって考える力を身に付けられるゲームですね!

さて、話は逸れましたが何か不良があった場合に原因や改善策を考えるなどの目的を見つける時は、ズームアウトとズームインを適した状態で使う事で発見しやすくして頂ければと思います。

主観視と客観視

主観の感じ方と客観の感じ方は異なるという事を頭に入れるだけでも視野が広がり、違った角度から物事を意識する事ができるかと思います。

2ℓのペットボトルの中に半分お茶が入っていたとします。

・私は半分しか入ってないと感じた

・Aさんは半分も残ってると喜んでいた。

同じ量でも感覚が違うわけです。

十人十色という言葉もあるように、同じものを見るにしても色んな意見が出てくるんですね。

そこを踏まえたうえで、色んな角度から見てみると新しい発見をしたりアイデアが浮かんでくるかもしれません。

計画と行動とそのギャップ

例えば、旅行へ行く時計画を立てるとします。

目的計画行動ギャップ
華厳の滝へ12:30に到着12:45に到着15分遅い到着
華厳の滝から昼食へ14:00にご飯屋さんへ到着14:30に到着30分遅い到着

このギャップを見ながら改善し、実行できるんですね。

華厳の滝へ到着の場合、不可抗力でなければ歩く速度や距離も視野に入れて計算し、次に活かせることかと思います。

ご飯屋さんへ到着が30分遅れたのは華厳の滝での滞在時間が増えたのか、交通機関の問題か。そこも踏まえたうえで考えて次に活かす事もできます。また、もっと楽しむ時間を優先したいのであれば計画自体を変更して増やす事もできますし。

仕事でも、応用ばかりだとしても基本軸の計画と実行、ギャップを繰り返し考えていくと段々とスムーズにいくのではないでしょうか。

日常からでも思考トレーニングができる!

歩いているときなど思考トレーニングをしながらしていくと、考える力がムクムクとついてくるかもしれません。

考えてみる
  • ここの中華料理屋のデザインはお店の雰囲気と合っているな!
  • ここの公園の遊具の設計ってどうなっているんだろう?
  • ここのお店のお花の配置すごくいいな!
  • ここのお店の看板の位置はどうしたらもっとよくなるだろう?

何も考えないで自然を感じる散歩はもちろんいいと思います。散歩のときはたまーーにやったり、移動時などは考えながら歩いてみてくださいませ。

仕事で必要な事

考える力を身に付けたら、誰でもデキるスキルを身に付けてみてくださいませ。

あとは自分が行動するのみ!にすることで、スムーズに仕事が進むかもしれません。

誰でもできるスキルってなんだろう??

コミュニケーションスキル

コミュニケーションをする事は大事かと思います。

雑談力を身に付けるにはこちらも見て頂ければと思います。

最近では、面と向かわずにオンラインでの仕事のやり取りをする方法も増えていますね。あまり会話したくない、雑談とか無理!という方も必要最低限のやり取りは必要かと思います。

提案する力相手の本質を読み取る力質問する力

雑談力がなくても、こうした相手の事を考えるコミュニケーションがとれれば、おのずと自信が付くかと思いますので、勉強して頂ければと思います。

メール

メールはGmailを使っている会社が増えているかと思います。

検索すれば、必要な情報が入っているメールをすぐに見つける事ができるのでおススメのツールですよね。

さて、メールやチャットでのやりとりは、レスポンスの早さが重視されるかと思います。

長文で返したいときなどは、「詳細は○○時に連絡させていただきます」などでもかまいませんので、レスポンスを即してみるのがいいかと思いますので!!

おわりに

自分がやっている仕事だけでなく、会社、自身が勤めているところじゃなくても色々な仕組みを知ることで新しい発見や、マネしたい物事、学べる事はいっぱいあると思います。

仕事にやりがいが無いなーと感じたら、今いる所で考える力を身に付けて新たな一歩へ踏み出すのもいいまもしれません。

学ぶ事で選択肢を増やしていって頂ければと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

fukuko

自分はダメだという思いから少しずつ成長して人生を良くしようと学びながら、同じ悩み「成長したい!」「人生を良くしたい!」という考えをもつ方々へ発信しようと奮闘する30代です。
学んだ事や実際に行動して良くなった事などを綴っていこうと思います。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。

よろしくお願い致します。

fukukoをフォローする
仕事に役立つ考える力
fukukoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました