経営者って聞くとレベルが違いすぎて同じことを考えられないよと思いますよね。
しかし、考え方を学んで行動する事で人生の根本を見直すことはできるのではないでしょうか。
自分とは生きる世界が違うと諦めるより、少しでも成長して考え方と行動力を上げたいなという方に少しでもお役に立てたら嬉しいです。
人生が豊かになる行動
行動力がなかったり、やらない言い訳を必死で考えてる自分へ単純にダメ出しするだけではただ自己肯定感が下がってしまうだけで何も解決はしません。
なぜやる気が出ないのか自分で分析してどうやってやる気を出すか考えてみてくださいませ。
やる気を出す方法はこちらも参考にして頂ければと思います。
ちなみに私はモチベーションが上がらないからやる気が出ない…そんな時はやる気やエネルギー溢れる方達と会うことで自分を鼓舞できると感じました。
やる気が出たら行動してみる。その行動が大切なのでぜひ参考にして頂けたら嬉しいです。

やる気スイッチの見つけ方がわからないなーー💦
ミラーニューロン
ミラーニューロンという言葉をご存じでしょうか?
相手に注意を向けると、自分の脳が相手の脳の状態を真似する性質があります。
例えば、ポジティブな人と一緒にいると自分もポジティブな気持ちになるわけです。
自己肯定感が高い方やエネルギー溢れる方達と一緒にいると自分もモチベーションが上がってやる気が出たりするので、私も積極的に会いに行くようになりました。ぜひ皆様もやる気が出ない時、パワーのある方達と会ってみてくださいませ。
今日できることは今すぐやる
あとでいいや~後回しにしてしまうと忘れちゃってたり、アレもやらなきゃコレもやらなきゃと時間とともにタスクが増えて脳の片隅にあるやる事を考えて意識がそこに注がれてしまいます。
すぐにやっていれば今目の前にある事に集中できたのにそこでリソースを使ってしまうんですよね。
また、リラックスしたいと思ってもアレやらなきゃ~とその事で脳を使ってちゃんとリラックスできなくなります。
やった後達成してスッキリしている自分を想像してみたら、すぐやった方が楽だなと切り替えられるかもしれません。
それだけではなく、明日自分が生きている可能性は100パーセントではありません。充実した人生を送りたいなら今を一生懸命生きて、やっておけばよかったという後悔が少なくなることが大事なのです。

辞める勇気を持つ
物事を始めるにも新しい事に挑戦するという勇気が必要です。それと同じくらい辞める勇気も必要。
信念を持ってやっている、苦にならない自分の為になる努力なら必要かと思います。しかし自分が本心でやりたいことではない、なんなら無駄な努力とどこかで疑問に思っている場合など一度立ち止まって本当に自分にとって必要なのか考えて自分の棚卸しをしてみてください。
疑問に思ってやっぱり違うと思ったなら辞める勇気も必要です。
変化していくことができると成長にも繋がりますし、自分自身が豊かな生活を送る為に経験値にもなってくるわけです。
- 無理して自分を押し込んでないか?
- 結果が分かっているのに周りの目を気にして通そうとしていないか?
- 辛いと思っているのに変化する事がこわいが本当は現状打破したいのではないか?
- つまらないのに楽しいと思い込もうとしていないか?
即断し、実行する
それができれば苦労しないよという方も少なくないかもしれません。
ただ、仕事では難しくてもプライベートの事なら自分自身にしか影響はないと思うので実行できるのではないでしょうか?
- 暇な時間が出来たら何をするか?(映画観る?本を読む?歩く?ヨガやる?
- この時間何の勉強をするか?(学生さんなら教科何する?)
- 人から連絡が来たらどうレスポンスする?
まずは簡単な事からやってみたら少しずつでも身について、即断する力がわいて物事がスムーズになり時間を有効活用できます。
難しかったらまずは即断だけしてみることから初めてみてくださいませ。
ぼーーーっとする時間が必要
必要以上に考える事が増えると心に余裕が無くなってしまいます。
最近言われているのはSNSやテレビニュースでの情報過多により、気付かぬうちに脳が慢性的に疲れてしまっているのです。
世間や自分の身の回りが気になるのは分かりますが、まずは周りを気にするのではなく自分を気にかけてあげてください。
そこで大切なのはぼーーっとすること。ぼーっとすることで脳内が整理されていくので、おのずと自分本来の心の声が聞こえてきます。
- すでに心のSOSを出しているのではないか?
- あれをやってみたいな~。
- これとこれを組み合わせたら面白いのではないか?

気付かぬうちにこんなに疲れていたのか~!自分自身を見直そう!
人生が豊かになる考え方
周りの事を考えて本当は自分がやりたくないと感じていることまでやっている。
同調圧力のある教育を受けているとそれが当たり前になって自分の事より周りの事ばかり考えていませんか?
大切なのは自分自身だという事を改めて考えてみて欲しいです。
周りに合わせるのやめてみる
もちろん騒ぎたいから騒音問題になっていいとか自分勝手がいいと言っているわけではありません。
そして、意見を聞くって事も大事だと思います。
ただ、周りの目を気にしていると本当は危険なのに危険ではないと判断してしまう可能性だってあります。自分の意思を持つ事って本当に大事。行動する事も大事ですが、まずは周りの意見を聞いて少しでもズレがあったら自分の心の声に耳を傾けてみてください。
そして周りの評価を気にしないことです。
大切なのは自分自身に嘘をついていない事。無理して抑え込んでしまうと、豊かになるどころかストレスばかり溜まってしまいます。
自分の人生を豊かにしている方々は自分に嘘を付かないということが共通してるように伺えます。

新しい人と関わる
ずーっと関係のある方だと、信頼関係ができたり、居心地がよかったりとありがたい事も多いですが、新しい人と会う事で色んな考え方を知ったり、刺激を受けたり出来ます。
- 職種が違う新しい人
⇒色んな働き方や考え方、職位など立場によっての視点なども学ぶ事ができます。
- 年齢層が違う新しい人
⇒自分より上の年齢だったら、経験談や生きてきた中で先に学んでいた事。自分より若かったら、最近の追いつけてない流行りや忘れかけていた若い頃の視点などを振り返るなど、どちたの層も物事の捉え方も人それぞれ違いますので幅広く学ぶことができます。
- 文化の違う新しい人
⇒同じ日本でも地方によっては文化が違います。外国へ行ったら尚更、同じ物事でも見え方や考え方も変わってくるかと思います。そんな発想は無かったという発見からヒラメキ力がどんどん上がってくるかもしれません。
なんで職業の自由があるのに無理して同じ場所で働いてるのかな?など疑問にすら思ってなかった事を再確認するなど、さまざまな気付きを得るきっかけが増えるかと思います。
色んな刺激を受ける事で、思考回路も新しいみちを発見できたら嬉しいです。
おわりに
経営者って強さであったり突き進んでいく勇気であったり真似できないことも多いですが、人生を豊かにするマインドは学べる事が多いなと感じました。
少しでも多くの方の人生が豊かになってくれれば嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!!

コメント