豊かにするマインド

睡眠の質を上げる方法と大切さ!

前から睡眠の質の向上についてテレビでも話題になっていましたが、最近では睡眠の質を向上させる食品や飲料のCMが目立ってくるようになったと感じます。それほど睡眠の質を高めるニーズが増えてきたのだとつくずく思います。
豊かにするマインド

幸せになりたい!から幸せを感じる!に変わる現実的な方法。

何気なく幸せになりたいな~と考えてる人や、本当に幸せになりたいって本気で考えてる人が幸せになりたいって模索している。自分がどうやったら幸せになれる?って模索しているなかで、本当に幸せってなんだろうって考えた時、幸せを感じている時自体が幸せなんだよなーと当たり前の事を思いました。目的を達成した幸せも、日々リラックス出来る時の幸せも、どちらも幸せなのだと…。漠然と考える事しかなかったので、脳内で作られる幸せホルモンから考えてみようかと思いました。
心と体に優しく

疲れた精神を休ませる事の大切さ!心の風邪に気付いてあげる必要性。

適応障害をご存知でしょうか。風邪は万病のもと。それと同じで適応障害は心の風邪と言われており、放っておいてはならないものです。
心と体に優しく

心が繊細である事。悪い事ばかりではない知って欲しいこと。

HSPという言葉をご存知でしょうか繊維さんという言葉で広がってきたと思います。私が知ったのはつい最近。世界一受けたい授業という番組で初めて知りました。テレビの力もスゴいな!!
心と体に優しく

仕事や人間関係が辛くなったら解放しよう!疲れた時ほど見直したほうがいい事。

仕事しに行きたくない。人間関係にもう疲れたよ。それでも頑張らないといけない。稼ぐためには我慢してでも仕事しに行かなきゃ。そう考えている人は少なくないかもしれません。もちろんお金が無いと生活はできません。でもその環境で働かないといけないでしょうか?人付き合いしなきゃいけないでしょうか?体や心が壊れてでも?体や心が壊れてしまったら本当に大事になってしまう事だってあります。精神的にも肉体的にも病気になってしまい、治りにくくなってしまう可能性だってあります。そうなる前に自分を見つめ直して頂きたいと。
心と体に優しく

生きづらさを感じる。その原因の1つが強迫性障害

なんでこんなにメンタルが弱いんだろうと自分で自分を責めてしまう方もいると思いますが、弱いからじゃない、なんらかの原因がある可能性を知って頂きたいと思いました。
豊かにするマインド

やりたくてもやる気が起きない。行動力が身につく方法

やりたい事があるけど後回し。早く終わらせたい事があるけど、なーんかやる気が起きないって事ありませんか??私は行動が遅く、やらなきゃって分かっていてもなかなか重い腰が上がらない日々を送っていました。と、いいますか、やる事が少なくてもやらずに先延ばしにしていました。同じように変わりたいけど変われない方にちょっとでも変われる自分になれるコツをお届けできればと思います。
自己紹介

はじめまして。

ふく子と申します。閲覧して頂きありがとうございます!!