豊かにするマインド

安定して自己肯定感を上げる方法

そもそも自己肯定感が元々高い人たちって、自己肯定感を上げるって概念がないですよね。一定して自己肯定感が高い。自己肯定感が元々低くても、一定して自己肯定感が高い事が当たり前になるようにどんな考え方をしてどんな行動をしていけばいいのか。自分としっかり向き合って自己肯定感が上がり、楽しい人生を送る方が増えてくれれば嬉しいです。
豊かにするマインド

いつでも自分は変われる!成功にみちびくマインドと行動。

成功する人ってどんな人だろう?運がよかったのかな。そう考えていた時がありました。しかし成功している人はやっている!!何もしないで運がよかっただけなら一時かもしれませんが、ずーーっと成功している人はちゃんと成功するように基盤もしっかりしています。
心と体に優しく

内向的な人と繊細な人の特徴とラクに生きる考え方。

人と関わるのは嫌いじゃないけど人の感情やまわりの音に敏感になってツライと感じる。そもそもあまり人と関わりたくない。最近知られるようになった繊細さんですが、繊細さんといっても人それぞれです。ただ、なんでこんなに自分が弱く感じるんだろう?どうやってこの状況を変えられるだろう?と悩む人も多いかと思います。悩んでもわからないままだとどんどん沼にハマってしまう。まずはなぜ弱く感じるのかを知る事で、こうやって考えていこうと進む事ができると思います。弱いと考えると自己肯定感が下がってしまう。弱いってわけじゃないんだ!弱さではなく繊細なだけ。繊細って美しいですよね。名付け親のセンスは素晴らしいですよね。そう考えてみてはいかがでしょうか。さて、まずは自分を知る事。そこから始めて考え方をいい方向へ進めて頂ければと思います
仕事に役立つ考える力

仕事の質を上げるクリティカルシンキング!その考え方とは?

仕事の質を上げるとは、効率よく生産性を上げる事が求められている。仕事をするうえで、何も考えないで言われた事をやるだけと、主体的にどうやったらもっと改善できるかを考えながらやるかでは仕事の質も全然違うのではないでしょうか。また、仕事だけでなくプライベートでも同じ事を考えられると充実した日々を送ることができるのではないかと考え、少しでも良い人生になれるようお伝えできればと思います。
仕事に役立つ考える力

仕事力を上げるポイントと実践する力!

仕事の能力を上げるっていったいどうすればいいか。。。考えただけではわからないことも学んでしまえば一生身につく力になります。クオリティの高い仕事をしている方の思考や視野ってどうなっているんだろう?意識するポイントを押さえるだけでも考え方を変えることができるかもしれません。
豊かにするマインド

人生が豊かになる!経営者から学ぶマインドとは?

経営者って聞くとレベルが違いすぎて同じことを考えられないよと思っていました。しかし、考え方を学んで行動する事で本心から人生を豊かにできるのではないかと思うようになりました。自分とは生きる世界が違うと諦めるより、少しでも成長して考え方と行動力を上げたいなという方に少しでもお役に立てたら嬉しいです。
豊かにするマインド

だれでも幸せになれる。貢献と生きる意味を自分で見つけること!

自分は何をやってもダメ。人からどう思われてるのか気になる。人に嫉妬して自己嫌悪に陥る。前の私はものすごい自己評価が低く、自分は変えられないと思っていました。過去の環境のせいにして、だから今の自分がこうなってしまったのだと。しかし、今は今。自分の中のバイアスにより、変えようとするのがこわかっただけで実際は変化することができるのだと。同じように考えてしまう方がたに少しでもお役に立てればと思います。
豊かにするマインド

人の見方を変えれば人生が変わる!

人と関わることで幸福感を感じたり楽しむことができる反面、嫉妬心やイラ立ち等で関わることが嫌になってしまうこともあるとい思います。人によってそのバランスはさまざまだと思いますが、せっかく人と関わることができる以上幸せを感じたいなと。そう思っている方に少しでも役に立てたら嬉しいです。大前提として大切なのは相手を敬う事。相手を敬う気持ちを持ったうえで考えて頂ければと思います。
豊かにするマインド

人に喜んでもらえて自分も幸せな気持ちになる!

最近の日本は自分に必死すぎて皆疲れている。人に喜んでもらえることで自分も幸せになる事を忘れている。完全に合っているわけではありませんが、考え方はこうだったかと思います。自分に必死すぎて疲れている。当てはまってしまった私と同じように思う方が少しでも楽になって頂けたらと思います。
豊かにするマインド

未来は変えられる!習慣を変えるだけで人生を良くする方法とは?

なーんか自分を変えたいな~とふと考えたことありませんか?そう考えた時こそチャンスです!なんせ変わりたいと自分が言っているのですから。このままでいいや~って思っていても自分の意思ですから問題はありません。しかし!変わりたいと考えただけでも成長しているのではないかと褒めてあげてもいいんじゃないかと。あとは行動するだけですが、その行動が難しい。。。そこで習慣を変えれば行動も変わるのではないかと。少しでも変われる習慣をお伝えできればと思います。